目次
請願報告(会の集計結果)
請願審査の流れの説明と請願結果(国会の正式記録)
請願報告
国際結婚を考える会の請願書に署名していただき、誠にありがとうございました。皆さんが送ってくださった請願署名は、毎国会ごとに国会に提出されています。(2024年以降は年に一回通常国会に提出となります。)なお、2012年から《成人の重国籍容認を求める請願》の題名を《もともと日本国籍を持っている 人が日本国籍を自動喪失しないよう求める請願》と変更しました。請願内容は全く同一ですので、これからもご協力をよろしくお願いします。
請願書は、議員の紹介により提出されることが義務づけられています。この請願書を提出して くれる国会議員を紹介議員といいます。国民が国政に対する要望を直接国会に述べることのできる請願は、憲法第16条で国民の権利として保障されており、国内においては国籍・年齢の制限はありません。したがって、海外では日本国籍のある方(未成年も含む)に限られますが、日本国内にお住まいの方は 外国籍の方及び未成年の方も請願に署名することができます。ここでは、当会に集まった署名を請願書に作成した際の署名の集計数を表示しています。
[2025年217回(通常)国会の請願書の署名数は ]
国籍選択制度の廃止を求める請願:861筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:880筆
衆議院の紹介議員7名
参議院の紹介議員11名
[2024年215回特別国会 ]衆議院総選挙後の4日間のみ
[2024年214回臨時国会 ]9日間のみ
[2024年213回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:996筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:983筆
衆議院の紹介議員7名
参議院の紹介議員8名
[2023年212回(臨時)国会の請願書の署名数は ]
国籍選択制度の廃止を求める請願:730筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:723筆
衆議院の紹介議員8名
参議院の紹介議員8名
[2023年211回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:470筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:441筆
衆議院の紹介議員7名
参議院の紹介議員10名
[2022年210回(臨時)国会の請願書の署名数は ]
国籍選択制度の廃止を求める請願:300筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:336筆
衆議院の紹介議員6名
参議院の紹介議員8名
[2022年209回臨時国会 ]参議院選挙後の3日間のみ
[2022年208回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:693筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:674筆
衆議院の紹介議員7名
参議院の紹介議員12名
[2021年207回臨時国会 ]16日間のみの臨時国会
[2021年206回特別国会 ]衆議院選挙後の3日間のみ
[2021年205回臨時国会 ]衆議院選挙のため解散 11日間のみの臨時国会
[2021年204回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:970筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:932筆
衆議院の紹介議員12名
参議院の紹介議員13名
[2020年203回(臨時)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:561筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:556筆
衆議院の紹介議員13名
参議院の紹介議員12名
[2020年202回臨時国会 ]
内閣交代後の3日間のみの臨時国会
[2020年201回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:1122筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:1143筆
衆議院の紹介議員13名
参議院の紹介議員12名
[2019年200回(臨時)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:1148筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:1146筆
衆議院の紹介議員13名
参議院の紹介議員10名
[2019年199回臨時国会]
参議院選挙後の5日間のみの臨時国会。
[2019年198回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:1385筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:1363筆
衆議院の紹介議員13名
参議院の紹介議員11名
[2018年197回(臨時)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:770筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:787筆
衆議院の紹介議員12名
参議院の紹介議員6名
[2018年196回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:1041筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:1044筆
衆議院の紹介議員12名
参議院の紹介議員6名
[2017年195回(特別)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:958筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:879筆
衆議院の紹介議員12名
参議院の紹介議員6名
[2017年194回臨時国会]
衆議院冒頭解散のため1日間のみの臨時国会。
[2017年193回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:770筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:783筆
衆議院の紹介議員14名
参議院の紹介議員5名
[2016年192回(臨時)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:854筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:853筆
衆議院の紹介議員10名
参議院の紹介議員5名
[2016年191回臨時国会]
参議院選挙後の3日間のみの臨時国会。
[2016年190回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:1325筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:1291筆
衆議院の紹介議員12名
参議院の紹介議員10名
[2015年臨時国会]
秋の臨時国会は、189回通常国会が9月まで延期されたため開かれませんでした。
[2015年189回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:836筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願: 806筆
衆議院の紹介議員12名
参議院の紹介議員9名
[2014年188回特別国会 ]
衆議院選挙後の3日間のみの特別国会
[2014年187回(臨時)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:980筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願: 947筆
衆議院の紹介議員9名
参議院の紹介議員9名
[2014年186回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:874筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願: 751筆
衆議院の紹介議員9名
参議院の紹介議員10名
[2013年185回(臨時)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:1493筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願: 1419筆
衆議院の紹介議員7名
参議院の紹介議員10名
[2013年184回臨時国会 ]
参議院選挙後の6日間のみの臨時国会
[2013年183回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:1426筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願: 1370筆
衆議院の紹介議員8名
参議院の紹介議員14名
[2012年182回特別国会 ]
衆議院選挙後の3日間のみの特別国会
[2012年181回(臨時)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願:504筆
もともと日本国籍をもっている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求める請願:455筆
衆議院の紹介議員8名
参議院の紹介議員3名
[2012年180回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願: 1152筆
成人の重国籍容認を求める請願: 1003筆
衆議院の紹介議員8名
参議院の紹介議員3名
[2011年179回(臨時)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願: 956筆
成人の重国籍容認を求める請願: 831筆
衆議院の紹介議員10名
参議院の紹介議員3名
[2011年178回(臨時)国会 ]
野田内閣発足後の18日間のみの開催のため、請願の提出はしませんでした。
[2011年177回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願: 1587筆
成人の重国籍容認を求める請願: 1383筆
衆議院の紹介議員11名
参議院の紹介議員5名
[2010年176回(臨時)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願: 1478筆
成人の重国籍容認を求める請願: 1185筆
衆議院の紹介議員13名
参議院の紹介議員6名
[2010年175回(臨時)国会 ]
参議院選挙後の8日間のみの開催のため、請願の提出はしませんでした。
[2010年174回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願: 2624筆
成人の重国籍容認を求める請願: 2155筆
衆議院の紹介議員14名
参議院の紹介議員15名
[2009年173回(臨時)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願: 1372筆
成人の重国籍容認を求める請願: 1239筆
衆議院の紹介議員23名
参議院の紹介議員24名
[2009年172回(特別)国会 ]
衆議院選挙後の4日間のみの開催のため、請願の受付はありませんでした。
[2009年171回(通常)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願: 2593筆
成人の重国籍容認を求める請願: 2485筆
衆議院の紹介議員22名
参議院の紹介議員33名
[2008年170回(臨時)国会の請願書の署名数は]
国籍選択制度の廃止を求める請願: 2092筆
成人の重国籍容認を求める請願: 2048筆
衆議院の紹介議員25名
参議院の紹介議員33名